Hao life

中国時代劇、華流史劇好きのブログ

「星漢燦爛<せいかんさんらん>」感想

ウー・レイくんですよ。ちらっと「蒼穹の剣」を見た時、主役があの「琅琊榜」の子役と知りびっくりした。大きくなったね。私も世間にたがわず親戚のおばちゃんモード入りました。そのウー・レイくんが今回また「蒼穹の剣」の時よりたくましく成長していておばちゃん感無量です。

このお話は架空の史劇なのでしょうか?女性が将軍になってたりするし。あらすじ見ても年号とか明記されてないし。

実の母との確執ってパターンはお初だったな。主人公に冷たくするのって叔母系だから。程少商は、辛い境遇で育った少女で無学なのにとても賢い少女。倍返し系はカタルシスが良き。

気になったのは、凌不疑が復讐を1番に思っていたのに何故、程少商と結婚したのか?好きになったからであっても、結果彼は復讐を取り程少商は不幸のどん底でしたよね。結果二人の好きな男に傷つけられて可哀そう。

この辺の凌不疑の復讐か愛かの葛藤が全然ないので、とてもひっかかってしまった。あの後、程少商が許さないとかたくなになっても当然でしょう。

しかし長いときを経ても二人は想いあっていて、最終的に元鞘になってくれて良かった。

今回の当て馬の袁慎は激しいツンデレ男ぶりで、未練たらたらな所も良かったです。

程媖は悪役になるのかなと思ったけどそんなことはなかった。お話はラブロマンスフなァミリー物+復讐という盛り盛りエンタメです。

チャオ・ルースーは不思議な魅力のある女優さんですね。

「恋心は玉の如き」感想

政略結婚で名家に嫁いだ身分の低い娘の奮闘記。名家を舞台としているのでなんとなく明蘭ぽいかな。大きな差は「恋心」の方が旦那の妻に対する溺愛度がぱない事。

徐令宜は、盲目的に十一娘を愛する。年齢差も大きそう。十一娘は結婚後も最初は逃げ出そうと考えているのに、義理の息子に愛情を注ぐのは無責任と思いました。

蓮房は、最初元嬢に陥れられるからイジメるのも仕方ないって思ったけど最初に手をだしたのは実は蓮房だったので、しょうがないことだったっていうのがね。そして毎回詰めが甘い。殺しに行く場所に姿を現すなんてもうバカなの??

二嬢のほうが、性格ひねくれまくっていて、嫌いだったけど和解したのにはびっくりです。

家の采配だけでなく自分のやりたい事も極めたい十一娘なのですが、最後の方で十一娘が自分より家を重んじた姿をみて、主題のおしどり夫婦感が強く押しだされて良かったです。

展開にカットバックが多くて、危機に陥るけど実は事前にこういう相談していたから計算通り!ってのが続くと興ざめです。それから登場人物の洞察力鋭すぎる人多くて笑ってしまう。下手人探しも何故居場所がわかったのかの“何故”が省かれていてご都合主義なのはもうラブロマンだから仕方ないのか。

1番可哀そうと思ったのは、今回の当て馬の区彦行ですね。彼は区家に帰るべきではなかった。島流しになってしまったけど琥珀と幸せになってほしい。

名家の正妻と側室でどちらも不幸って描写が羅家であったけど、悲惨さで言えば側室が上で正妻の不幸さはイマイチ伝わりませんでした。

十一娘の子供は娘でした。平和を案じさせるエピローグで明るく締めましたね。

「風起花抄~宮廷に咲く琉璃色の恋~」感想

地味な武則天がでてきます。まあ、主役じゃないから仕方ないですね。

主役のグーリー・ナーザーはとても綺麗な女優さんだと思いました。尚服局の物語なので衣装も見ごたえあり、おもしろかったのですが最後中途半端で終わったので2期があるのかと疑問になったのが残念。

宮廷で困難にあうが持ち前の賢させ苦難を乗り越えるテンプレに尚服局を舞台としたことで、エピソードも目新しく感じたのは良かったと思います。

男装は中国時代劇でデフォルトだけど今作は宦官に仮装するというのも目新しかった。

美男美女カップルだけど、琉璃が幼少の子役の時、すでに青年でティミー・シューが裴行倹として演じていて年齢差が気になったりしました。ロリ…?

「大宋宮詞~愛と策謀の宮廷絵巻~」感想

真宗の時代、平民から皇后に昇り詰める章献明粛(しょうけんめいしゅく)皇后のお話。実在の女性なのであとから史実を見るとドラマではかなり善人よりに描かれている。そこは置いておいても壮大な歴史物として楽しめました。

ただ侍女の子供を自分の子とするあたりの脚色はなかなか無理があったと感じます。この侍女は亡くなってしまうのですが、息を引き取った後なのにしっかり呼吸しているのが見てとれて、オイオイと思ってしまった。

官服の帽子のような飾りがすごく長いのって宋時代だったのね。韓流ドラマに中国の官吏が出てきた時やっぱりすごく長い飾りで、なんの冗談?って思ったけどホントに長い時代があったのだと驚きました。

装飾関連では女性が顔に真珠を張り付けてるのもこの時代の流行りだったのかしら?

息子の仁宗のドラマも見てみようと思います。

「燕雲台-The Legend of Empress」の感想

征服王朝遼のお話。衣装など異民族の文化が見れて新鮮でした。毛皮を多用しているのを見ると中国って寒そうって思う。

そういえば室内にいても中国ドラマって白い息が見える。日本は息を消すために撮影直前に氷をなめるって聞いたけど、どうなんでしょ?

「燕雲台」を見る前に「大宋宮詞」を見ていて叡智簫皇后が出てきてて、臣下の男性と親密だわと思ったらその訳が「燕雲台」でわかるという。「大宋宮詞」と同時代なので合わせて見ると面白さ倍増です。

親友を裏切りむりやり燕燕を娶る皇帝。またも悲劇かと思ったけど最終的にしっかり韓徳譲と結ばれてくれたのでめでたしめでたしでした。

「大唐流流~宮廷を支えた若き女官~」感想

シュー・カイがカワイイ!「瓔珞」ではシリアスで寡黙なイメージだったんで、盛楚慕役はコミカルで明るい色男を好演してました。とにかく演技が可愛かった。彼の株が上がります。

太子が芸人の男性ととっても親密になりますが、このネタは李世民の皇太子のネタですね。最後まで友情としか言わなかったけど。作中では皇帝の名前は出てこなかったからあくまでモデルなのかな。

太子妃がすごく芸人に嫉妬してたはずなのに彼の死後、精神的に彼にすがっていたのはなんだったんでしょう?不思議でした。

傳柔に想いをよせる男性は皆イケメンで、衣装も「瓔珞」スタッフでステキなデザインで見ごたえありましたね。

個人的に殺伐とした人間関係の中、韓王夫妻の仲睦まじさに癒されました。

「キングダム 戦国の七雄」感想

ドキュメンタリータッチで歴史の勉強になりましたね。統一した秦がメインになりやすいけど、このドラマでは各国の情勢や成り立ちが軽くわかってより春秋戦国時代に興味が沸きました。

才人の力がすごい。時と運ももちろんあるけど、戦には賢人の力がとても重要。人材大事ですね。